代表冨高の社長ブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

社長ブログ

President Blog

浜松市浜北区沼 ベランダ雨漏り工事完了しました。

2022年6月28日

はじめまして、施工担当しています 冨高です。

本日、ベランダ雨漏りの工事が始まりました。

きっかけとしては、20年以上お付き合いしています 建築業の社長様から賃貸ベランダからの

1階のリビングの天井に雨漏りしているので 現在は空き部屋ですので

いつでも確認して雨漏り調査、施工の依頼が来ました。

こちらの都合で現地確認、はしごでベランダ床を覗いてみましたら

中央にシート防水に穴が開いている状態が見えました。

既存、ゴムシートに穴が開いていてる状態がまず見えました。

下地が何なのか(・・? コンクリート、木下地 覗いてみただけでした。

次にドレンを見ましたら ゴムシートとドレンの取り合い箇所の施工が悪い為

シーリングが切れ 立ち上がりと床が引っ張られている状態でしたのでゴムシートの浮きも有りました。

 

1日目、工事手順として 既存床ゴムシートを剥がします。

既存のドレン下地を確認しましたら 雨水の影響で 床コンクリートを支える下地木部がかなり腐食している状態で

軽く触るだけで 鉄部ドレンの重さで 下に落っこちてしまう位でした。危なかったですね(*_*)

雨漏り箇所がこれで、はっきり分かった状態ですよ 

今回は、既存コンクリートの上に木下地を作り ドレン廻りの防水処理をしっかり施工しました。

 

ドレン廻りを念入りに防水下地処理をしながら 継ぎ目ジョイントもドレン廻りに網目のメッシュシートを貼り

ましたら床用防水パテ処理、防水シーリング処理を施工しました。

メッシュシート貼り

メッシュシート貼った後に、防水パテ処理を塗りました。

これで木下地が完成しましたので 乾燥後には ウレタン防水層工事を施工して完成予定です。

明日、天候が悪い為 雨が降っても大丈夫な養生をしてきました。

 

2日目 下塗り 2液型プライマー

 

3日目 ウレタン防水 一層目

4日目 ウレタン防水 2層目

 

5日目 ウレタントップコート

これでベランダウレタン密着工法が完成しました。

工程としては 計5日間 1工程 1時間位~を施工場に入りますので

他の現場も施工しながらすすめていくようにしております。

今回は、近くに施工現場が有りましたので 移動時間が短縮でき 助かりました。

ベランダウレタン防水工事は、下地工事によっては

費用がかなり異なりますので 詳しい事でしたら

弊社に お気軽にご相談してください。

弊社でしたら 下地工事でも 一貫して自社施工しますので

金額的にも かなり頑張っております。

浜松市東区長鶴町169 外装リフォーム&ショールーム完備

株式会社コトブキ外装サービス

TEL053-462-6796

 

 

© kotobuki-gaiso-service