代表冨高の社長ブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

社長ブログ

President Blog

お住いの外壁材のメンテナンスって何年~必要なのか(・・?

2025年2月15日

お住いの外壁メンテナンス何年頃~必要ですか(・・?

質問があります。

外壁材によってメンテナンス時期が異なりますが

今回は窯業系サイディングボードについて

お答えしたいと思います。

外壁窯業サイディングボード→外壁に貼られているパネル状の板材です。

昔は凹凸板金、左官仕上モルタルに代わり人気商品として

1990年以降には、窯業系サイディング、金属系サイディング、木質系サイディング、

樹脂系サイディングとなってきました。

designの種類が豊富で、ハウスメーカー・注文住宅の外壁材として

1番人気が 窯業系サイディングボードが主流となってきました。

大切なお住まい窯業系サイディングボード材が10年~15年頃になりますと

点検が必要な時期になります。

まずご自身で年に1度点検チェックしてください。

①ほこり、汚れ、カビ、藻

②外壁材が浮いている

③細かいひび割れ

④釘が浮いている

⑤シーリングの切れ

⑥その他

外壁は⇒紫外線や雨風、暑さ寒さにさらされ排気ガス、ホコリなどの影響を受ける

のが窯業系サイディングボードです。

工場で塗装された耐候性のある塗膜でもその効果は永遠ではありません。

環境、立地条件や家の形状、気候、工場塗料の種類などによっては

状態は違ってきます。特に日が当たる面の外壁劣化が一番早いです。

最適なメンテナンス周期としては いろんなケースがあります。

新築から8年~10年 塗り替え必要

新築から10年~15年 塗り替え必要

今では30年塗り替え不要な窯業系サイディングボード材もありますが

高額な費用となります。

また、窯業系サイディングボードは劣化もなく塗り替えしなくても問題が無いのですが

外壁材と外壁材の間に、大切な防水シーリング材が紫外線などで劣化してしまい

切れてしまい防水シーリング材の効果が失われてしまい

最悪の場合は⇒雨漏りの原因となってしまうケースもあります。

外壁塗り替えメンテナンスス周期はケースバイケースです。

1番は、ご自身で、年に1度は点検してください。

気になる箇所があれば お早めに

外壁塗装専門会社ご連絡してください。

 

 

 

© kotobuki-gaiso-service