最後に㊙情報もplus記入&静岡県塗装業者依頼するに建設許可取得が重要ポイントなぜ (・・?
2025年5月13日
お世話になっております。
代表の冨髙です。
お陰様で、今年で弊社35周年を迎えることができました。
26歳から独立して10年後に建設許可取得し➡ 今年で61才になりました。
35年間には、当然色んな事も経験を財産として真面目に取り組んできました。
今まで施工させていただきましたお客様には、本当、本当に感謝しております。
まだまだ踏ん張って頑張りますので どうぞ安心、安全、信用できる会社を目指してまいりますので
よろしくお願いいたします。
35年間………………….( ^)o(^ )
本当にあっという間…………………って感じです。(^▽^)/
1人親方からスタートして、現在では社員4人、各協力業者(塗装、防水、板金、瓦、左官、大工、外構、、電気、内装、足場)
社員、各業者様含めて50人以上の体制で頑張っております。
資格......経験
本日は、一般の方に建設許可の重要な3つの要件を報告させていただきます。
建設業許可の取得って大事 (・・? 3つの要件を満たさなければ許可が下りません。
① 経営業務の管理責任者の要件(建設業に関する経営者としての経験があるか)
② 専任技術者の要件(建設業に関する資格、もしくは十分な実務経験があるか)
③財産要件(500万以上のお金が有るのか)
重要ポイント 国家資格を所持しているのか?もしくは建設業を行っていた実務経験が10年以上あるのか
(学歴によっては短縮可)によって判断されます。
資産500万円以上のお金があるのかポイント⁉
銀行より500万以上の残高証明書が取得できるのか(残高証明書記載の日付から有効期間1カ月)
直近の決算書における貸借対照表の純資産の部分が500万以上あるのか
建設業許可を取得されるにはこのような条件が有ります。
取得されたことで銀行からの信用性も得られます。
建設業許可が取得していなければ 請負金額が500万円以上の(消費税込み)施工が出来ないポイント⁉
500万(消費税込み)以上施工請負が出来ません。
㊙情報 大手塗料メーカー数社の担当者から
塗装業者の倒産会社増加(・・?
安売競争して契約して施工しても 結果的に➡スタッフが辞め➡材料➡社会保険の支払いができなくなってしまい
倒産している塗装会社が増えているという情報が入りました。