代表冨高の社長ブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

社長ブログ

President Blog

島田市 W様邸 始まりました。

2020年4月8日

島田市 W様邸 4月7日 火曜日 無事に架設足場工事が完了しました。

4月8日 水曜日 外壁、屋根 高圧洗浄工事の施工してきました。

風も穏やかな日になり 本当に良かったです。

近隣が隣接している為 風が強ければ 場合によっては 中止する場合が有りますので

 

s-IMG_7439

 

コトブキ外装サービスの 新イメージシートを取付けしました。

車の養生カバーを取り付けました。

s-DSC03743

新しいイメージシート 皆さんどうですか

デザインするに 結構悩みましたが 自分では 納得しています。

 

s-DSC03776

屋根高圧洗浄の前に 飛散メッシュの内側にビニールシートを貼り 飛散防止しました。

s-IMG_7650

s-IMG_7647

 

高圧洗浄の前に かなりコケが生えていてケレン処理しました。

s-DSC03744

 

コケを撤去し この後に高圧洗浄処理します。

s-DSC03745

 

アンテナの柱が錆がひどく穴が開いている状態でした。W様に報告し対策方法を打ち合わせします。

s-DSC03764

 

カラーベストのひび割れが有りましたので ひび割れ処理後 屋根塗装します。

s-DSC03768

ひび割れ箇所3箇所有りました。

s-DSC03766

アンテナの錆がカラーベストに流れ付着していました。

アンテナは撤去します。

s-DSC03748

 

棟板金の釘が浮いていましたので 屋根塗装の前に釘補強止め 重ね箇所にシーリング処理します。

s-IMG_7655

 

s-IMG_7656

 

高圧洗浄の前に 飛散の問題(車、近隣に洗濯物、開口窓の確認、既存屋根確認し手からに 屋根高圧洗浄を始めます。

s-DSC03757

 

s-DSC03775

 

s-IMG_7667

明日から外壁、屋根の下地処理していきます。

W様 お仕事有り難うございます。

宜しくおねがいいたします。

 

4月9日 木曜日

釘の浮き補強です。

s-IMG_7748

高圧洗浄後、塗膜がかなり取れました。

棟板金部 3種ケレン処理しました。

s-IMG_7747

 

棟板金部の重ねに雨仕まい処理 シーリング押さえをしました。

s-IMG_7745

 

釘浮き箇所に 補強後、浮かない様にシーリングて押さえました。

s-IMG_7752

 

隅棟板金部に ケレン後、エポキシ系錆止めを塗装

1階屋根の写真 隅棟板金に お〇様が 自分でシーリング処理しましたよと(電気工事業)

本来なら必要ないのですが 5年前位に 雨漏りして シーリングしたら 止ったと 言われました

のでそのままの状態で残します。

s-IMG_7746

 

下塗り ファイン2液型浸透シーラーを塗りました。

黒く見えるのは カビで無く こげ茶色が赤く褪色していますので 安心してください。

s-IMG_7749

 

縁切りタスペーサー挿入 W600のスレートですので 端から150mmに挿入します。(シングル工法)

s-IMG_7750

 

下塗り 浸透シーラー塗装後に ひび割箇所にシーリング処理しました。

s-IMG_7754

 

日本ペイント ファイン4Fベスト 中塗りです。

s-IMG_7755

 

中塗り 完了

s-IMG_7756

大屋根 上塗り 完了

s-IMG_7905

 

飛散養生テープ貼りしました。(開口窓、雨樋、土間、その他)

s-IMG_7907

 

土間養生とエアコンの室外機養生カバーを取付けしました。

s-IMG_7908

 

玄関ドアが開けれる様に飛散養生テープを貼り

土間タイルには 滑らないような 養生をしております。

s-IMG_7909

 

塩ビ鋼板の鼻隠しに 塩ビ専用プライマーを塗りました。色グレー

s-IMG_7906

 

外壁 下塗り キルコBW ウールローラー塗装しています。

s-IMG_7910

s-IMG_7919

下塗り キルコ

s-IMG_7914

 

外壁 玄関廻り 下塗り

s-IMG_7911

 

軒裏 下塗り 色 (19-90A 白)

s-IMG_7912

軒裏 上塗り

s-IMG_7916

 

キルコ主材 中塗り上塗り

s-IMG_7915

 

外壁 中塗り

s-IMG_7917

 

キルコ 上塗り (中塗り、上塗りを色変え) 中塗り色を薄めにしていますので

理由として 既存模様が 吹付スタッコ調ですので 凹凸が大きい為

塗り忘れが無いように しっかり塗布するためです。

s-IMG_7923

鼻隠し 下塗りグレー済  中塗りです。

s-IMG_8072

雨樋 上塗り1回目

s-IMG_8071

鼻隠し 上塗り 計3回塗り

s-IMG_8073

雨樋 計2回塗り

s-IMG_8074

 

雨戸ケレン、清掃処理

s-IMG_8118

 

雨戸 ケレン処理後、エポキシ錆止め 色グレー

s-IMG_8119

雨戸 中塗り

s-IMG_8120

 

雨戸 上塗り 完了

s-IMG_8121

 

手直し、清掃完了

s-IMG_8110

手直し 清掃完了

s-IMG_8111

手直し、清掃完了

s-IMG_8112

手直し、清掃完了

s-IMG_8114

玄関〇柱塗装完了 手直し、清掃完了しました。

4月30日 足場解体予定をしております。

s-IMG_8115

 

 

 

© kotobuki-gaiso-service