代表冨高の社長ブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

社長ブログ

President Blog

ガルテクト 屋根カバー工法 施工の流れ

2020年4月14日

焼津市 Y様邸の 屋根カバー工法 完成しました。

既存屋根 90㎡ カラーベストの上から アイジー工業 ガルテクトを施工

 

施工前

s-IMG_4574

 

架設足場 完了

s-IMG_5132

s-IMG_5145

 

屋根 施工前  既存の 太陽光パネルを撤去した写真です。

s-IMG_5127

 

荷揚げ用に 階段、ステージ足場組み 落下防止に 軒先に足場板を作りました。

s-IMG_5129

 

高圧洗浄

s-IMG_5138

 

防水ゴムアスルーフィングを貼りました。

s-IMG_5222

 

軒先に 改修用 カルテクト専用唐草板金を貼っている写真です。

s-IMG_5223

ガルテクト 施工中

s-IMG_5227

 

外壁との取り合い箇所に 下地木部を止めて~捨て水切り板金を貼っています。

s-IMG_5230

1階屋根 ガルテクト 足場を一度浮かして施工中

このような場所の方が 割と手間がかかります。

s-IMG_7812

 

大棟の木部下地を取付けします。木部の両端に捨てシーリング処理します。

s-IMG_7804

 

元々、中央に通気換気棟が取付けしていましたので 同じように通気出来る用に加工して

通気出来る用に ガルテクト専用の換気棟を取付けしました。

s-IMG_7805

 

屋根ガルテクトを通気棟用に合わせてカットします。

s-IMG_7808

 

大棟板金、隅棟板金を取付けしています。

s-IMG_7803

s-IMG_7802

 

大棟板金の重ね箇所に 雨仕いをシーリング処理して押さえます。

s-IMG_7798

 

屋根の角に取付けしている 改修用ケラバです。

s-IMG_7795

 

これで屋根カバー工法が完成です。 (すいません完成写真が暗くて)

最後に太陽光パネルを復旧し 架設足場工事を解体して 最終完了します。

s-IMG_7794

 

© kotobuki-gaiso-service