コトブキ外装サービス スタッフブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

スタッフブログ

Staff Blog

マンション塗装工事

2021年8月16日

この記事を書いた人

住宅外装サービス部 営業課長 
髙林 美和

趣味は神社仏閣巡り・仕事です。
携わるすべての皆様に感謝の気持ちを忘れずに、何事にもキメ細やかで迅速な対応を全力で取り組むよう心掛けております。パワフルですっ(笑)
所有資格:窯業サイディングメンテナンス診断士・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育修了証・足場の組立て等の業務に関わる特別教育終了証・カラーコーディネーター

髙林 美和

こんにちは。営業の高林です。

夏季休暇も終わり、皆さんいかがお過ごしですか?

8月16日(月)からマンション塗装が始まりました。

きっかけは、インターネットサイトからの申し込みでした。

オーナー様は近隣にお住まいではない為、メールや郵送などでお見積りと調査報告書等のやり取りをさせていただき、何社か相見積もりの中、弊社とご契約を頂きました。

H様、弊社に発注いただき、誠にありがとうございます。

 

さて、マンション塗装工事着工までにすべきことがたくさんありました。その一つに防護管の設置です。

マンションには多くも電線や有線があります。「防護管」を設置し、住民の皆様と職人の安全を守る為、きちんと設置しております。

防護管とは、配電設備や通信設備付近で建設工事や物品搬入を行う際、防護管を取付し感電防止、設備保護を行う資材のことをいいます。

↓ 防護管取付

防護管

 

マンション塗装工事のご説明と注意事項等は、各住戸様へ1軒1軒ご説明に伺わせて頂きました。

特に今回、仮設足場設置にあたり入居者の皆様のお車を多少移動して頂く必要があり、何日間かけて訪問させて頂いたのですが2軒の入居者さまにはお会いする事が出来ず、別紙でご説明書を作成しポスト投函させて頂きました。

事前にきちんとお伝えする事で、入居者の方々の不安も解消されますし、工事もスムーズに進みます。

共同住宅の塗装工事は、住民の皆様とマンション管理会社様のご協力があって施工できるものだと思います。

皆様、ご協力いただき、誠にありがとうございます。

塗装工事案内

塗装注意事項①

 

 

塗装工事のご案内や、注意事項はご説明に伺った時にお渡しさせて頂きましたが、塗装工事掲示板を作成し、現在の工事内容や注意事項等を掲示しております。

↓ マンション入口 ポスト横

マンション塗装 掲示板

↓ 各工程毎に掲示し、入居者の皆様にお伝え致します。

掲示板内容

 

工事工程毎に掲示して、入居者の皆様にお伝えしていきますっ。

 

 

きめ細やかな対応をさせていただきます

ぜひ、アパートマンションの塗装もお任せくださいっ

お気軽にどうぞっ。

お問い合わせ – 浜松市の外壁塗装・外装リフォーム – コトブキ外装サービス (kotobukigaiso.com)

© kotobuki-gaiso-service