コトブキ外装サービス スタッフブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

スタッフブログ

Staff Blog

未来の安心の為に。

2022年9月7日

この記事を書いた人

住宅外装サービス部 工事課長 
内山 満男

外装(外壁・屋根)工事に携わって今年で29年になります。私のお客様へのモットーは「実家塗装」。自分の大切な住居を手掛けるならこれが一番!と思えるご提案をいつもいつも考え実践しております。
家が元気になっていくこの仕事が大好きです。是非お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
所有資格:特定化学物質等作業主任者・建物石綿含有建材調査・福祉循環コーディネーター3級・窯業系サイディングメンテナンス診断士・足場作業主任者・フルハーネス型落下防止用器具特別教育終了証

内山 満男

こんにちは、工事部の内山です。

 

猛暑日が続いた日々も少しづつ日差しが和らいで、秋が近づいてきてる実感をしている毎日であります。

 

さて下の住宅は先日ご契約を戴いたO様のお宅です。

他社様と塗装の種類と、様々にご思案された中で当社を選んで頂きました。

O様、本当にありがとうございました。スタッフ一同誠心誠意、良い仕事をさせて頂きます。

 

O様の工事内容は外壁屋根の塗装工事です。

 

この様に施工する建物とカーポートの距離は非常に近いです。

通常外壁塗装をする場合は殆ど足場を設置します。

その際に、施工する住宅に隣接しているカーポートやテラスがある場合は

安全面と施工面を考え屋根パネルの脱着工事をさせて頂く場合が多いです。

 

今回も当初はその予定でした。ですが今回の場合一つ問題が・・・。

↑ 実はカーポートの手前の柱ですが、

支えてる手を離すと

↑ 手前の柱が斜めに傾いてしまいます。

昨年の台風の影響で柱の固定部に損傷が起き、柱が傾き動く状態になっていました。

 

この状況で屋根パネルの脱着工事は危険と判断しました。

O様に状況を説明をさせて頂き、今後のことを考慮しまして今回カーポートの撤去に至りました。

塗装工事はまだ先ですが台風シーズンの前に何とかしないと、と思い急遽予定を組みカーポートの撤去作業を行いました。

まず屋根面の分解作業を行います。屋根材、梁等を順番に解体しながら撤去していきます。

屋根面の撤去が完了です。残りは問題の柱の撤去に入ります。

屋根材を片付け、柱を電動カッターで少しずつ切断していきます。無事柱の撤去を終えました。

その後、撤去した柱跡にコンクリートを埋めてカーポート撤去作業の完工です。

 

危険性が無くなりこれで一安心です。

O様の希望でポールタイプのポストも撤去させて頂きました。

今度は壁設置タイプのポストに生まれ変わります。

 

これで足場も問題なく設置出来ます。

塗装工事は11月を予定しております。

完工が今から楽しみです。

 

© kotobuki-gaiso-service