コトブキ外装サービス スタッフブログ
フリーダイヤル
0120-34-6796
受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)
来店予約・無料お見積もり
MENU

スタッフブログ

Staff Blog

Y様 窯業系サイディング外壁の交換工事、完工いたしました! 【 前編 】

2023年4月17日

この記事を書いた人

住宅外装サービス部 工事課長 
内山 満男

外装(外壁・屋根)工事に携わって今年で29年になります。私のお客様へのモットーは「実家塗装」。自分の大切な住居を手掛けるならこれが一番!と思えるご提案をいつもいつも考え実践しております。
家が元気になっていくこの仕事が大好きです。是非お気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
所有資格:特定化学物質等作業主任者・建物石綿含有建材調査・福祉循環コーディネーター3級・窯業系サイディングメンテナンス診断士・足場作業主任者・フルハーネス型落下防止用器具特別教育終了証

内山 満男

こんにちは工事部の内山です。

昨年ご契約を頂きました浜松市中区、Y様の屋根塗装及び外壁張替え(交換)工事が無事完工致しました。

 

こちらがY様の「施工前」の住宅です。

既存の外壁は全体的に反りが目立つ状態でした。

 

足場設置後、

最初に屋根塗装工事を施工させて頂きました。

(工事初頭の屋根塗装工事の模様はコチラです ↓)

https://kotobukigaiso.com/constrblog/1607/

 

屋根塗装後いよいよ外壁本体の施行です。

まずは既存の外壁(窯業系サイディング)を全て撤去していきます。

天井が絡む場所はまずは軒天材(ケイカル板)の取外しを行います。

取外しした軒天材は外壁貼り替え工事後また復旧しますので、一枚づつ丁寧に外していきます。

徐々に撤去された外壁材が駐車場スペースに積まれていきます。

それと

外壁交換で最も大変な箇所の一つ、それは「給湯器」周辺の外壁交換です。

給水、給湯、追い炊き、ガス管の位置を正確に保ちながら外壁撤去→給湯器仮固定と進めていきます。

給湯器周辺の納め方は複数存在します。撤去出来ない場合は違う工法に移行して進めていきます。

今回はギリギリ既存外壁の撤去が出来て良かったです

 

そして

外壁本体、軒天材等を撤去後、いよいよ外壁本体の工事に移っていきます。

まずは「防水防湿シート」を貼り工事です。

 

この施行が今後の住宅を守る上でとても重要な工程になります。

 

外壁材撤去の終わりが見えた頃、

Y様の駐車場に真新しいサイディング材(外壁)が到着しました!

外壁と同質のコーナー部材や固定金物等も続々と到着。

準備完了。

いよいよ外壁本体工事に着手していきます。

 

長くなってしまったのでこの後の模様は

【後編】で!

近日中にUPします。

よろしくお願い致します。

 

 

外壁・屋根で気になることがありましたらお気軽に下記まで!

お電話はコチラ ↓

 フリーダイヤル 0120-34-6796

受付時間 9:00~18:00 (水曜・日曜定休)

メールでのお問い合わせはコチラへ ↓

お問い合わせ – 浜松市の外壁塗装・外装リフォーム – コトブキ外装サービス (kotobukigaiso.com)

© kotobuki-gaiso-service